2025-09
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「知は力なり」。とんでもない。きわめて多くの知識を身につけていても、少しも力をもっていない人もあるし、逆に、なけなしの知識しかなくても、最高の威力をふるう人もある。
さて。 最近目が悪くなってきました。もともとは視力は良い方だったのですけど、いつからか乱視が入ってきて、それ以降、乱視は酷くなる一方です。 古川さん帰還 活躍の5カ月半 Dr・飛行士 自ら健康診断 古川さん帰還 活躍の5カ月半 Dr・飛行士 自ら健康診断というニュースについては、これからもチェックしていきます。 さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。 PR
さてさて。
最近やたらに食べ物が美味しく感じます。 我ながら、ホントよく食べると思います。まあ体調が良い証拠ということなんだろうけど、体重の方はチョットね。すごくね。 えーと、ネットのニュースで「世界一が目の前に」「まだ通過点」…スカイツリー地元に歓喜の声という記事を見かけました。ちょっと気になります。 「世界一が目の前に」「まだ通過点」…スカイツリー地元に歓喜の声 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000585-san-bus_all そういえば知人に電話をしなければ。最近連絡といえばメールなので電話をかけるのって正直おっくうです。まだ友人なら良いのですけどね。
野球の打者三冠王とは、首位打者、本塁打王、打点王のこと。
さてさて。 友人のマンションに遊びに行ったときの話。 インターフォンで友人にオートロックを解除してもらってエントランスに入るわけですが、そのときに一緒に知らない人がさっと入ってくることが、よくあります。 これってオートロックの意味、まったくないですよね。 以前から少し気になっていたんですが、京大病院患者から高濃度インスリン 殺人未遂などで捜査なんていう話題は、思わずチェックしちゃいます。 【京大病院患者から高濃度インスリン 殺人未遂などで捜査】 京都大学付属病院(京都市左京区)で昨年11月、入院患者の90代の女性の容体が一時急変して意識不明となり、血液から投与された記録のない高濃度のインスリンが検出されていたことが1日、分かった。事件の可能性もあり、京大病院は原因を調査するとともに、川端署に届け出た。川端署は業務上過失致傷や殺人未遂などの... http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000079-san-soci へぇ。と思いました。
明日という別の日があるわ。 (風と共に去りぬ)
ちょっと気になるニュースを見つけました。【新・関西笑談】亜流から本流へ(3)長浜城歴史博物館館長・中井均さんというものなんですけど・・・ 【【新・関西笑談】亜流から本流へ(3)長浜城歴史博物館館長・中井均さん】 ■大学時代は年間300日発掘現場 運良く「城の国」滋賀で専門職に。 --いつから城に興味を持ちましたか 中井 大阪府枚方市に住んでいましたが、小学校の時にNHK大河ドラマ「太閤記」を見ました。淀殿が淀城(京都市伏見区)に住んでいたといった内容が放映されました。淀は枚方市から近いし、そんな場... http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000133-san-soci そ、そうだったんですね。【新・関西笑談】亜流から本流へ(3)長浜城歴史博物館館長・中井均さん、というニュースを聞いて、少し驚きましたが。。。いえ、ホントはそれほど驚いてないですが(笑)
君に金がない理由を教えてやろうか。それは君が金だけをひたすら愛さないからさ。
金というものはね、何もかも愛するような浮気者には身をまかせないものさ。 (フィンリー・ダン) さてさて。 昨日、空気の入れ替えのつもりで窓を開けたら、どこかで焚き火でもしてるのか煙たい匂いが室内に入ってきました。 こういった不本意な事態が仕事の効率を落とすんですよね。 エジプト非識字率25% うち女性70%、農村居住者65% http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000000-xinhua-int 記事の内容はともかく、個人的には「エジプト非識字率25% うち女性70%、農村居住者65%」という話題そのものに目を奪われちゃいました。 今後も同じような話題は要チェックです。 さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。 |