忍者ブログ

2025-09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ある一人の人間のそばにいると,他の人間の存在など全く問題でなくなることがある。それが恋というものである。

うーん。

今朝はなんだか気だるかった。
そんな朝は、普段とはちょっと違う行動をして気分転換してみる。
今日は通勤経路を変えてみた。

えーと、ネットのニュースで中国のHIV感染78万人 「本人気付かず」56%という記事を見かけました。ちょっと気になります。

【中国のHIV感染78万人 「本人気付かず」56%】
【新華社29日北京=呂諾 胡浩】国際連合エイズ合同計画(UNAIDS)、世界保健機関(WHO)、中国衛生省の専門家で組織される評価チームは、中国の2011年末のHIV感染者とエイズ患者が78万人となる見通しを示した。現在、中国のHIV感染者とエイズ患者は34万6000人。約56%の感染者が感染の事実...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000004-xinhua-int


PR
はい。

えー、向こうは親切でやってるんだろうけど、打ち合わせに行くたびに、匂いのキッツイお茶(ハーブティ?)みたいなのを飲まされるデザイン会社があるんです。
明日、また行く予定なんだけど。。
いつも断る、もしくは飲まない、という決意を胸に抱いているんですけど、お人好しというか、まだ実行したことはありません。

家族承諾で脳死判定、臓器提供へ…61例目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000404-yom-sci

と、このような記事なわけですが。個人的には「家族承諾で脳死判定、臓器提供へ…61例目」というような記事は気になって仕方がありません。


さっき、“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!っていうニュースを見ました。もう知ってました?
“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000085-famitsu-game

と、このような記事なわけですが。個人的には「“SCANDAL”(スキャンダル)×『ウワサの芸能プロデューサー』期間限定イベントスタート!」というような記事は気になって仕方がありません。


はい。

えー、向こうは親切でやってるんだろうけど、打ち合わせに行くたびに、匂いのキッツイお茶(ハーブティ?)みたいなのを飲まされるデザイン会社があるんです。
明日、また行く予定なんだけど。。
いつも断る、もしくは飲まない、という決意を胸に抱いているんですけど、お人好しというか、まだ実行したことはありません。

予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】
●ゲームファン最大の関心はココ! ゲームプレイの疑問あれこれ  2011年12月17日の発売日に向けて、全国の販売店で予約受付中のPlayStation Vita(以下、PS Vita)。まだわからないことが多く、予約に踏み切れない人のために、多くの人が抱くであろう疑問にに、ソニー・コンピュータエ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000004-famitsu-game

と、まあこんな感じなのですが、予約前に確認しよう! PS Vita 50の疑問【その3:ゲーム・周辺機器・その他編】、なんて報道されると色々と考えさせられますよね。


冗談に本気を混ぜて変化をつけるのは、よいことである。

さてさて。

よく遊びに行く友人が、新しい部屋に引越しをしました。やはり新しい部屋はいいですね。
環境を変える、ということは毎日のマンネリを解消するという意味でも良い刺激だと思います。
窓から見える風景がかわるだけで、結構刺激を受けますよね。

今日ご紹介する記事はこちら。


【米政府調査、強烈に反対=太陽電池で中国産業団体】
 【北京時事】中国の機械産業団体、中国機電産品輸出入商会は29日、記者会見を開き、米政府が一部企業の要請に応じ、中国製の太陽電池を対象に、ダンピング(不当廉売)や補助金拠出への相殺関税を課すかどうか調査を始めたことに「強烈に反対する」との声明を発表した。  同商会は、貿易制限措置によって利益を受ける...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000147-jij-int

そんなこんなで、気が付けば時間は過ぎていて、仕事のリミットも迫っているわけで・・・。まあ、仕方がないことではありますが。

以上、ニュースでした。



忍者ブログ [PR]
by 桜花素材サイト様